instagramインスタグラムは
こちら
-->
LINELINE登録は
こちら
-->
トレーニング
はこちら
体験レッスン
ご予約はこちら
料金
はこちら

お役立ちコラム

高齢者ストレッチ

いつまでも動ける体に!
高齢者のためのやさしいストレッチ

ストレッチがもたらす本当の効果とは?

ストレッチは単なる柔軟運動と思われがちですが、それだけではありません。血行の促進や関節の可動域の拡大、転倒予防、姿勢改善、リラックス効果など、高齢者の生活の質を高める効果が多くあります。日常生活での動作がスムーズになり、「できること」が増えていく感覚が自信にもつながります。

高齢者にストレッチがおすすめな理由

加齢により筋肉や関節の柔軟性が低下すると、ケガや痛みが起きやすくなります。そこで日常的なストレッチが重要に。激しい運動は難しくても、ゆっくりとした動作で筋肉を伸ばすストレッチであれば、無理なく続けられます。毎日の習慣として取り入れることで、身体機能の維持・向上につながります。

座ったままできる簡単ストレッチ3選

1. 首回し:ゆっくりと左右に回して筋をほぐしましょう。
2. 肩甲骨寄せ:肩を引き、肩甲骨を寄せる動作を数回繰り返します。
3. 足首回し:座った状態で足を持ち上げて、足首をぐるぐる回します。
これらは毎日2〜3分ででき、血流改善や関節の柔軟性アップに効果的です。

無理をしないためのポイント

ストレッチは“気持ちいい”と感じる範囲で行うことが大切です。痛みを感じたら無理をせず中止しましょう。また、呼吸を止めずに行うこともポイント。動きに合わせてゆっくりと呼吸をすることで、副交感神経が刺激され、心身ともにリラックスした状態が得られます。

和歌山市で無理なく始められる環境

SUNフィットネス和歌山では、高齢者の方でも安心して運動できる環境が整っています。ストレッチを含む30分サーキットトレーニングは、予約不要で通えるのが魅力。運動初心者でも無理なく続けられるサポート体制があり、「通うたびに体が楽になる」と喜びの声も多数寄せられています。

まとめ:まずは1日1分から始めよう

「ストレッチ=運動の準備」と思われがちですが、それ自体が立派な運動習慣です。高齢者こそ、日々の積み重ねが将来の自立した生活を支えるカギになります。まずは無理のない範囲から、ストレッチ生活を始めてみませんか?